プレミアムカーからスクーター,釣り具まで販売しています。
株式会社オースタイル

ABOUT 会社紹介

自動車販売店って、大変なイメージしか持ってません?

自動車販売店はノルマが… 自動車販売店は残業が… 自動車なんて高額なもの扱ったことないし… そもそも難しそう… 自動車販売のイメージはそんなもの。 だって、今までがそうだったから。 昨今はクリエイティブな業種がもてはやされ、WEBで完結する仕事を選びがちですが、対人を避けて通れないのはどの業界も一緒。しかも、WEBっていつでもどこでも仕事できちゃう。意外と自分のオンオフ管理、難しいんです。 自動車販売店は店舗型営業。 出社したら仕事モードにスイッチ。退社したら自分時間。 仕事中はプロフェッショナルな自分を 仕事が終わったら自由な自分を そんなメリハリのある仕事、してみませんか?

BUSINESS 事業内容

輸入車販売・整備 釣り具・バスボート販売

オースタイル山形
オースタイル山形(山形市清住町・プジョー山形同敷地内) *株式会社大河原自動車販売グルーブ会社 ・ポルシェ等のプレミアムインポートカー販売 ・プジョースクーター販売(山形県正規代理店) ・各種自動車整備・車検 ・自動車保険取り扱い(東京海上日動火災保険・損保ジャパン・あいおいニッセイ同和・三井住友海上)
FLV山形
FLV山形(山形市東青田) ・バスフィッシングを中心とした釣り具販売 ・バスボート販売 ・ランドクルーザー等のSUV販売・整備

WORK 仕事紹介

自動車販売店の仕事

セールススタッフ
「クルマを売る」 と書くと、イメージしづらいですが、 「お客様へ提案する」 となれば理解しやすいかもしれません。 特別なものを除けば、家の次に高いものがクルマ 当然、購入するときには分からないことや不安もあります。 セールスは、お客様のお話を伺いながら、カーライフがより豊かなものとなるようにアドバイスをする仕事です。決して「売りつける」のがセールスの仕事ではありません。 山形ではクルマは必須アイテム。 安心・安全、そして「楽しく」お客様が過ごせるように、まずはお客様のお話に耳を傾けてください。
フロアスタッフ
「受付」と呼ばれるお仕事です。 一見気楽に見えますが、そうではありません。 様々な理由でお客様はご来店されます。電話応対も内容は様々です。 楽しい内容ならいいのですが、故障や不満などのファーストコンタクトもフロアスタッフとなります。 専門的な知識が必要な際は引き継ぎますが、まずは笑顔で真摯にお客様と向き合ってください。
サービススタッフ
様々な車の不具合を直したり、車検や点検を行う仕事です。 専門知識や資格が必要な場合もあり、経験や知識が必要となります。 不調な自動車は時として命に直結するものとなります。 安心、安全を基本として作業を行うことが最重要となります。
登録業務(一般事務)
自動車販売会社特有の業務です。 自動車は、購入者や自動車情報を「車検証」として記載し、 「ナンバープレート」で車両管理をします。 この一連の手続きを行うのが、登録業務です。 専門的な知識が必要となり、一筋縄ではいかない業務です。 ですが、登録業務は全国一律であり、国の管理の元に行う業務ですので、 マニュアル化が明確にされているのも特徴です。業界内では、知らず知らずに内容を覚えてしまっている人も多いのではないでしょうか? 一度覚えてしまえば、ルーティンワークとなり、こつこつ仕事をする人に向いている業務かもしれません。

INTERVIEW インタビュー

受付・登録業務/勤務年数1年
この業種を選んだきっかけは?
元々接客をしていたので、お客様とのコミュニケーションを生かせる仕事に就きたいと思ってました。
自動車業界は初めてですか?
まったく未知の業種で、ドキドキしていましたが、意外とスムーズになじむことが出来ました。
当社のイメージは?
入社する前は敷居が高く、怖い印象でした。自動車業界は厳しいと思っていましたので、勤まるか不安でしたが、今では、何年も前からいるような気がするくらい馴染んでいます(笑)
当社のいいところは?
まずは残業がほとんどないところですね。「仕事が終わったらさっさと帰る」と上司からもうるさいほどに言われています(笑) 休みもとりやすく、年末やGW、お盆などは10日間ほどの完全休業となるので、プライベートな時間はたっぷりあると思います。有給休暇も取りやすいですね。
入社後一番大変だったことは?
もともとクルマは好きでしたが、知識としてはゼロに等しい状態でしたので、専門用語や業務の流れをつかむのに一苦労しました。

BENEFITS 福利厚生

基本待遇・福利厚生

【試用期間】 3か月 *労働条件は本採用と同等 【保険制度】 健康保険 厚生年金 労働保険 労災保険

FAQ よくある質問

休みはどのくらいありますか?
定休日:毎週水曜日・第一・三火曜日+2日(自由取得可能) 長期休暇:年末年始・GW・夏季 各10日間 *カレンダーにより変動 その他:慶弔・介護
全く経験がありませんが、大丈夫でしょうか?
基本的に問題ありません。 ですが、専門知識を習得するまでは多少苦労するかもしれません。
入社したら、車を購入しなくてはいけませんか?
他社はそのような規定を設けていることが多いですが、当社では購入しなくてもOKです。
他部署への移動はありますか?
セールス、サービスに関してはありません。 業務(登録・受付等)は能力や勤務状況に応じて変更することがあります。
興味があるのですが、とりあえずちらっと見学してみたい…。
当社業務部までご連絡ください。日時打ち合わせの上見学会を開催します。
入社後、車やパーツを安く買えますか?
社員価格があります。 自動車を維持したいなら、務めるのが一番の近道です(笑)
ノルマや個人での購入を強要されますか?
販売台数に関しては目標を設定していますが、個々人での目標はありません。 あくまで「全体」の目標となります。 また、取扱商品・サービス商品の社員への強制購入はありません。
運転免許がAT限定でも大丈夫でしょうか?
基本的には問題ありません。 ですが、お客様のお車の移動の際に必要な場合があります。詳しくはお問い合わせください。